診療時間 月〜金 ・日・祝
09:30〜12:30
診療可
診療可
×
14:00〜19:00
診療可
17:30まで ×
tel : 072-349-6190

〒589-0011 大阪府大阪狭山市半田1丁目22 そよら金剛内

そよら金剛内の駐車場をご利用ください

ここならずっと通える♪
そんな歯医者さん。

メインビジュアル

一般歯科、根管治療、小児歯科、予防歯科、歯周病治療、入れ歯・義歯
予防矯正・小児矯正
マウスピース矯正、ワイヤー矯正、インプラント
つめ物・かぶせ物、ホワイトニング

ワイヤー矯正

美容的な改善ではなく、
全身の健康のための矯正
幅広い症例に対応可能な
ワイヤー矯正

矯正歯科とは、一般的には悪い歯並びを
きれいに治す治療のことをいいます。
歯並びの美容的な改善をするだけではなく、
発音障害を改善すること、前歯で食べ物を
しっかりとかみ切ることや
奥歯で食べ物を噛み砕くこと、
全身とかみ合わせのバランスを調整すること、
歯のガタツキをなくすことにより
歯の清掃性を良くして、
“歯の寿命を延ばす”という
予防的な効果も持ち合わせています。
さらに、成長期のお子様には、顎、顔の適切な
成長発育を促す効果もあります。

ワイヤー矯正とは?

イメージ:矯正歯科とはいえばワイヤー矯正というほど万能

矯正歯科とはいえばワイヤー矯正
というほど万能

ワイヤー矯正とは歯の表面にブラケットという装置を歯科専用の接着剤で接着し、そのブラケットにワイヤーを通し、ワイヤーの引っ張る力を利用して
歯並びを整えていく矯正方法です。
当院では、歯並び、噛み合わせ、見た目の美しさを
総合的にバランスのとれた歯列に整えていきます。

ワイヤー矯正の流れ

  • イメージ:カウンセリング

    カウンセリング

    矯正治療で大切なことは、
    治療に入る前に患者様に寄り添った
    充分なカウンセリングと
    検査を行い、多角的な視点からの治療計画とともに
    抜歯の可能性があるか無いか、
    期間・費用がどの程度かかるかを
    患者様が納得するまでしっかり行うことです。
    まずは、カウンセリングと検査を行いましょう。

  • イメージ:検査

    検査

    頭蓋骨や顎の骨、頭部全体のレントゲン撮影、
    歯型採りを行います。

  • イメージ:治療計画

    治療計画

    検査により得た結果をもとに治療を計画します。
    抜歯の可能性があるか無いか、
    期間・費用がどの程度かかるか、
    治療方針について丁寧に説明します。

  • イメージ:矯正装置の装着と治療開始

    矯正装置の装着と治療開始

    患者様にご納得いただいた上で、
    矯正治療に入っていきます。
    床矯正装置を装着し、1〜3ヵ月に約1度の通院(装置の調整と治療経過の確認)を始めていただきます。

  • イメージ:治療終了後のメンテナンス

    治療終了後のメンテナンス

    矯正治療が終わり、装置が外れた後も歯は、何もしなければ少しずつ元に戻ろうとします。
    後戻りを防ぐために、保定装置(リテーナー)を装着していただき、歯を支える骨や周囲の組織が
    安定するまで経過を観察します。

ワイヤー矯正の装置

マルチブラケット

マルチブラケット

矯正歯科治療に一番良く使用されている
マルチブラケットといわれる装置です。

クリッピー(セルフライゲーションブラケット装置)

クリッピー(セルフライゲーションブラケット装置)

クリッピーとは歯列矯正用アタッチメント(ブラケット)の一種で、セルフライゲーションブラケット装置
とも呼ばれます。
ワイヤーとブラケットの摩擦を少なくすることで、歯を動かすために必要な力を軽減できます。
※装置を見やすくするために、写真のブラケットはメタルですが、当院では透明のセラミックも可能です。

ワイヤー矯正の期間

イメージ:個人差がありますが、2年前後が目安になります。

個人差がありますが、
2年前後が目安になります。

お子様の場合、第一期治療から始めた場合は、経過により早く装置を外せるメリットがあります。

ワイヤー矯正の値段

治療内容 費用(税込)
矯正相談 無料
精密検査・診断・カウンセリング 55,000円
マルチブラケット装置 825,000円
調整料 3,300円

ワイヤー矯正Q&A

  • Q.矯正中、食事はできますか?

    治療後、2〜5日は噛むと少し痛いと感じることがありますが、普通にお食事ができます。

  • Q.矯正治療は痛いですか?

    ワイヤーを調整した後などは、引っ張る力で痛みを感じる場合があります。また、歯の表面にブラケットという装置を装着しますので、唇の裏側などに違和感を感じる場合があります。

  • Q.矯正中、食事制限はありますか?

    固いもの(するめ)や粘着性のある物(キャラメルなど)やトウモロコシなど丸かじりするものは装置が外れる可能性があり、矯正中は控えてもらうと安心です。

  • Q.治療中に外したい時は外せますか?

    結婚式や卒業式など、冠婚葬祭などでブラケットが気になるようでしたら、より目立たなくなるように白いワイヤーにしたり、見えるところのみ装置を外したりすることも可能です。お気軽にご相談ください。

  • Q.歯を抜くことはありますか?

    患者様の口腔内や歯並びの状態で、抜いた方が良いと判断した場合は抜歯をご提案させていただきますが、患者様の一番納得のいく治療を行います。

  • Q.妊娠中でも可能ですか?

    妊娠中・授乳中でも可能ですが、つわりで気持ち悪かったり、里帰りでしばらく通院できない場合などは、落ち着かれてから始められる事をお勧めします。また、矯正期間中に妊娠された場合でどうしても装置を外したい場合は一度ご相談ください。

  • Q.矯正治療は保険適用ですか?

    保険は適応できません。特殊な顎の手術を伴う場合は保険が適応されますので、ご相談ください。

  • Q.矯正しても元に戻ることはありますか?

    後戻り防止装置を適切に使用すれば、大きく戻ることはありません。後戻りが少ないように普段の生活習慣についてもアドバイスさせていただいています。

WEB予約はこちら ページの上へ戻る
tel:072-349-6190 WEB予約はこちら