診療時間 月〜金 ・日・祝
09:30〜12:30
診療可
診療可
×
14:00〜19:00
診療可
17:30まで ×
tel : 072-349-6190

〒589-0011 大阪府大阪狭山市半田1丁目22 そよら金剛内

そよら金剛内の駐車場をご利用ください

ここならずっと通える♪
そんな歯医者さん。

メインビジュアル

一般歯科、根管治療、小児歯科、予防歯科、歯周病治療、入れ歯・義歯
予防矯正・小児矯正
マウスピース矯正、ワイヤー矯正、インプラント
つめ物・かぶせ物、ホワイトニング

根管治療とは

虫歯が歯の根(神経)まで
進行した場合の
治療方法です

根管治療とは、虫歯が歯の内部にある神経(歯髄)
まで達した場合、感染した神経を
取り除く治療のことです。
根管治療では、虫歯に侵された神経を取り除き
内部を徹底的に清掃し、
再び細菌に感染することを防ぐための薬剤を充填してから、詰め物や被せ物をして歯の機能回復を図ります。
感染をそのままにしておくと、炎症をお越し
歯がひどく痛む・歯肉が腫れるなどの症状を伴い、
さらに悪化するとリンパ節の腫れや
発熱を引き起こす場合もあります。

根管治療の流れ

  • イメージ:麻酔をする

    麻酔をする

    感染された神経を取るため、麻酔を行います。

  • イメージ:虫歯を削る

    虫歯を削る

    根の中にしっかりアプローチできるように
    虫歯や汚染された歯質を削ります。

  • イメージ:神経を取る

    神経を取る

    歯の根っこの中はとても細い管なので、
    細い器具を使って神経を取ります。

  • イメージ:診査・診断

    消毒薬を入れて殺菌

    掃除と消毒を行い、完全に殺菌できるまで繰り返します。 回数がかかることもありますが、ここで中断してしまうと、歯の内側から腐ってしまうので、治療は最後まで継続しましょう。

  • イメージ:充填剤を埋める

    充填剤を埋める

    掃除と消毒が終わったら、
    充填剤を詰めて、細菌の侵入を防ぎます。
    根管治療終了後、つめ物やかぶせ物をして治療を終了します。

神経がある歯とない歯では、
ある歯の方が
強度が高くなります。

当院では可能な限り保存出来る治療を
提案しております。
詳しくは主治医にご相談下さい。

WEB予約はこちら ページの上へ戻る
tel:072-349-6190 WEB予約はこちら